マモルオンラインショップの歩き方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、MSYのブン(twitter)と申します。

趣味で楽しむ靴作りパーソンにとって無くてはならない存在、マモルオンラインさん。
本日はその歩き方のコツを少し紹介させていただきます。

ポイント、といいますが心構えとしては

  • Amazonとは別物だと理解する
  • 実店舗を歩くように楽しむ

この2点です。

なお2022年03月時点での情報です。結構アップデートがあるので参考までに御覧ください。

欲しい商品はこう探す

超巨大企業Amazonの様な検索性を求めてはいけません。
私は、マモルさん内の検索ボックスはまず使いません。ではどうするか。

関連する全てのページを開き、靴作りに思いを馳せながらゆっくりと物色。私はこれをマモルパトロールと呼んでいます。

https://twitter.com/Wani_Fumihiro/status/1499001203573026818?s=20&t=gLz1KCaM1YMpt8mwZc0rHw

以外なページにアップデートがあったり、ヘッダに紹介されていない新商品があったり。

素敵な出会いがあるのでやめられません。

 

歩き方のコツ

慣れていない方にとっては、どこに何があるのかよく分からない・・・ということもあるかと思います。
取り扱いがあるはずなのに検索に引っかからない。でも全てのページを見て回るのは少々難しい。など。

ここでは私なりのコツをお伝えいたします。

マモルオンライン

まずトップページのメッセージに目を通したら、「靴材料カテゴリ一覧」に飛びます。(スマホ版で解説)

 

するとズラーッと50を超えるカテゴリが現れます。これが一見さんが苦戦するポイントの一つかもしれません。
しかし安心してください。落ち着いてグルーピングすることで全体像が見えてきます。
下記、赤枠で囲っているのが同一グループと捉えてみてください。

 

赤枠で囲っていないものはタイトルから容易にアイテムが想像できるので迷うことは無いと思います。

 

この上で、自分のほしいアイテムのグループを見ていくと良いでしょう。

何度も何度も訪れてワクワクしながら商品を選ぶ日々を繰り返すうちに、すっと腑に落ちる瞬間がくることと思います。

靴作りの道具って、見てるだけで選んでいるだけで本当に楽しいんです。

 

最後に。

カテゴリの通し番号のとある箇所に違和感を感じた方もいらっしゃるかもしれません。

*.ビンテージスチール

なぜ、ビンテージスチールに番号が振られていないのか。

いつか採番されるのか、しないのか。

・・・

 

それではまた!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*