こんにちは、MSY代表のブンと申します。
足と靴の学校921(クツビト)という東京の靴学校があります。
講師である村山さんは、鍼灸師から靴職人へとご活躍の場を移し、整形外科靴の本場ドイツでのご経験を経て、現在は東京(上野桜木)にて「靴とインソールの店rutsch(ルッチェ)」の代表もされている方です。
村山さんは、靴作りのかなり細かい工程をYouTubeにて無償で公開しています。
その驚くほど高レベルで有益なコンテンツの数々が、アマチュア靴作り界隈で大変な話題になっているのです。
一例
・中底加工の一部始終
・すくい縫い時のつま先部分の秘策
・チャンの煮込み方(オススメの天候まで!)
などなど、目もくらむような有り難い情報の数々。趣味で楽しむ我々にとっては、今までどこにも載っていなかった情報ばかり。
この情報発信に感謝すると同時に、とても不思議に思いました。
「プロの方が、なぜここまで無償で提供してくださるのだろうか?」
SNSを通じて、講師である村山さんに質問したところ、こう回答して下さいました。
趣味で靴作りを行う人の役に立てればという思いがあって始めました。趣味で靴作りを行う人を増やしたいと思ったのです。
– 中略 –
大げさかもしれませんが、手製靴が、文化的にもっと成長するためには、趣味として靴作りを行う、アマチュアが必要なのだと思うのです。
趣味で行う人が多い分野は、その業界がとっても活気があるように思うことがあります。
https://blog.shoeschool.tokyo/2018/10/replay/より(ぜひ全文ご覧ください)
正直、震えました。
そこでMSYのコンセプト「靴作りをもっと身近に」と我々の活動をご説明し、今後の靴作り文化の発展に向けて相談させていただいたところ、
靴学校921さんより、靴作りの情報提供をいただけることになりました!(YOUTUBE動画の利用許可 etc)
こんなに有り難いことはありません。
ご快諾くださった村山さんには感謝してもしきれないほどです。
今後MSYは、より有益な情報を発信し続けて参ります。
そして、靴作りをもっと身近に。
作るという側面からも靴に興味を持つ人が増え、靴業界全体を盛り上げていけるような活動につなげたいです。
靴学校921さんのサイトも、ぜひご覧ください。
プロを目指し本格的に学びたい方、より深く足について靴について知りたい方にも必ず有益となるはずです。